5シリーズツーリングワゴンはBMWが1992年から販売しているミドルサイズのステーションワゴンです。
5シリーズツーリングワゴンはセダンタイプの5シリーズセダンの派生車として登場し、名前に使用されている「ツーリング」が示すとおりFR駆動を採用したスポーツ走行を楽しめる車として安定した人気を誇ります。
ある程度のカーゴスペースは欲しいけど走りは犠牲にしたくない方にオススメの車といえるでしょう。
なお5シリーズツーリングワゴンは1997年、2004年、2010年、2017年にフルモデルチェンジを行っており、現在販売されている車両は5代目モデルとなります。(初代・2代目モデルの5シリーズツーリングワゴンは市場に出回っている中古車台数がわずかですので割愛させていただきます。)
以下では5シリーズツーリングワゴンの型式やグレード、簡単なスペックなど基本情報を説明したあとで、型式ごとの維持費の目安、中古車価格帯を紹介していきます。
目次
3代目 E61系5シリーズツーリングワゴン(2004-2010)
3代目 E61系5シリーズツーリングワゴンの基本情報
3代目5シリーズツーリングワゴンは2004年に登場し、開発に使用されているコードネームから通称E61系と呼ばれています。
3代目 E61系5シリーズツーリングワゴンの型式
3代目5シリーズツーリングワゴンの型式はNG25、NL25、PU25、NL30、PU30、PV30、NH48、PW48の8種類です。
このうちPV30/NH48/PW48型5シリーズツーリングワゴンは市場の中古車台数がわずかなためこのページでは割愛します。
NG25/NL25/PU25/NL30/PU30型5シリーズツーリングワゴンのそれぞれの型式は以下のとおり排気量や年式によって区分されています。
型式 | 排気量 | 年式 |
---|---|---|
NG25 | 2500cc | 2004.6-2005.5 |
NL25 | 2005.6-2007.5 | |
PU25 | 2007.6-2010.8 | |
NL30 | 3000cc | 2005.6-2007.5 |
PU30 | 2007.6-2010.8 |
3代目 E61系5シリーズツーリングワゴンのグレード
3代目5シリーズツーリングワゴンの主なグレード構成は以下のとおりです。
グレード | NG25 | NL25 | PU25 | NL30 | PU30 |
---|---|---|---|---|---|
標準 | 525iツーリング | 530iツーリング | |||
スポーツ | 525iツーリング Mスポーツパッケージ | – |
3代目 E61系5シリーズツーリングワゴンのスペック
3代目5シリーズツーリングワゴンのスペックは以下のとおりです。
項目 | 型式 | |
---|---|---|
NG25 NL25 PU25 |
NL30 PU30 |
|
エンジン | ガソリン | |
排気量 | 2500cc | 3000cc |
駆動方式 | 2WD | |
ターボ | 無 | |
使用燃料 | ハイオク | |
車両重量 | 1730〜1740kg | 1780kg |
想定実燃費 | 7.4km/L | 7.2km/L |
3代目 E61系5シリーズツーリングワゴンの維持費の目安
3代目5シリーズツーリングワゴンの維持費※は型式によって異なり、年間311,375~322,575円(月あたり約25,900~26,900円)が目安となります。
- NG25/NL25/PU25型5シリーズツーリングワゴン
→311,375円/年(約25,900円/月) - NL30/PU30型5シリーズツーリングワゴン
→322,575円/年(約26,900円/月)
維持費はすべて1年間の費用として算出しています。
また重量税と自賠責の支払いは車検と同時に行いますので、重量税、車検費用、自賠責は2年に1回の車検の際に発生する費用を1年分に按分した金額になります。
- 自動車税
自動車税は排気量によって異なります。
NG25/NL25/PU25型5シリーズツーリングワゴンは2000〜2500cc、NL30/PU30型5シリーズツーリングワゴンは2500〜3000ccの課税クラスに該当します。
また新車登録後13年以上が経過する3代目5シリーズツーリングワゴンは環境負荷の関係で自動車税が約15%増額されますが、維持費は標準税額をもとに算出しています。型式 標準税額 13年経過 NG25
NL25
PU2545,000円 51,700円 NL30
PU3051,000円 58,600円 - 重量税
重量税は車両重量によって異なりますが、3代目5シリーズツーリングワゴンはすべて同じ課税クラス(1500〜2000kg)に該当します。
また新車登録後13年以上が経過する3代目5シリーズツーリングワゴンは環境負荷の関係で重量税が約40%増額されますが、維持費は標準税額をもとに算出しています。型式 標準税額 13年経過 NG25
NL25
PU2516,400円 22,800円 NL30
PU30 - 車検費用
車検代行料金、一般消耗品の交換費用などを含め車検費用を50,000円としています。 - 自賠責
3代目5シリーズツーリングワゴンは自家用乗用車に該当しますので、自賠責の金額は10,775円となります。 - 燃料代
年間10,000km走行、ハイオク1Lあたり140円を前提条件として、基本情報で説明した型式ごとの使用燃料と想定実燃費をもとに燃料代を算出しています。型式 燃料代 NG25
NL25
PU25189,200円 NL30
PU30194,400円
任意保険料は加入者の年齢やフリート等級などによって大きく変動するため維持費の目安から外しています。
ご参考までに、任意保険料は型式ごとの保険支払状況に基づいて毎年料率クラスを算出しており、損害保険料率算出機構の定める2021年の3代目5シリーズツーリングワゴンの型式別料率クラス※は以下のとおりとなります。
補償内容 | 料率クラス | ||||
---|---|---|---|---|---|
NG25 | NL25 | PU25 | NL30 | PU30 | |
対人賠償責任保険 | 6 | 5 | 11 | 11 | 11 |
対物賠償責任保険 | 11 | 5 | 7 | 5 | 6 |
搭乗者傷害保険 | 7 | 7 | 9 | 7 | 7 |
車両保険 | 17 | 17 | 17 | 17 | 16 |
ほとんどの保険会社がこの料率クラスをもとに保険料を決定していますが、具体的な算出方法は各社に委ねられているため会社によって保険料は異なります。
複数の保険会社の保険料を比較したい場合は無料の一括見積もりサービスを活用しましょう。
3代目 E61系5シリーズツーリングワゴンの中古車価格帯
3代目5シリーズツーリングワゴンの型式別の中古車価格帯は以下のとおりです。
年式 | 中古車価格帯(車両価格) | |
---|---|---|
NG25 NL25 PU25 |
NL30 PU30 |
|
2004年 〜 2010年 |
25〜135万円 | 40〜65万円 |
4代目 F11系5シリーズツーリングワゴン(2010-2017)
4代目 F11系5シリーズツーリングワゴンの基本情報
4代目5シリーズツーリングワゴンは2010年に登場し、開発に使用されているコードネームから通称F11系と呼ばれています。
4代目 F11系5シリーズツーリングワゴンの型式
4代目5シリーズツーリングワゴンの型式はXL20、XL28、MT25、MU30、MU35、MU44、HR44、MX20の8種類です。
このうちMU44/HR44型5シリーズツーリングワゴンは市場の中古車台数がわずかなためこのページでは割愛します。
XL20/XL28/MT25/MU30/MU35/MX20型5シリーズツーリングワゴンのそれぞれの型式は以下のとおりエンジンの種類や排気量、エンジンの性能(最高出力・最大トルク)等によって区分されています。
型式 | エンジン | 排気量 | 最高出力 | 最大トルク |
---|---|---|---|---|
XL20 | ガソリン | 2000cc | 184ps(135kW)/5000rpm | 27.5kg・m(270N・m)/1250~4500rpm |
XL28 | 245ps(180kW)/5000rpm | 35.7kg・m(350N・m)/1250~4800rpm | ||
MT25 | 2500cc | 204ps(150kW)/6300rpm | 25.5kg・m(250N・m)/2750~3000rpm | |
MU30 | 3000cc | 258ps(190kW)/6600rpm | 31.6kg・m(310N・m)/2600~3000rpm | |
MU35 | 306ps(225kW)/5800rpm | 40.8kg・m(400N・m)/1200~5000rpm | ||
MX20 | ディーゼル | 2000cc | 184ps(135kW)/4000rpm | 38.7kg・m(380N・m)/1750~2750rpm |
4代目 F11系5シリーズツーリングワゴンのグレード
4代目5シリーズツーリングワゴンの主なグレード構成は以下のとおりです。
グレード | XL20 | XL28 | MT25 | MU30 | MU35 | MX20 |
---|---|---|---|---|---|---|
標準 | 523iツーリング | 528iツーリング | 523iツーリング | 528iツーリング | 535iツーリング | 523dツーリング |
上級 | 523iツーリング モダン 523iツーリング ラグジュアリー |
528iツーリング モダン 528iツーリング ラグジュアリー |
– | – | 535iツーリング モダン 535iツーリング ラグジュアリー |
523dツーリング モダン 523dツーリング ラグジュアリー |
スポーツ | 523iツーリング Mスポーツ | 528iツーリング Mスポーツ | 535iツーリング Mスポーツ | 523dツーリング Mスポーツ |
4代目 F11系5シリーズツーリングワゴンのスペック
4代目5シリーズツーリングワゴンのスペックは以下のとおりです。
項目 | 型式 | |||
---|---|---|---|---|
XL20 XL28 |
MT25 | MU30 MU35 |
MX20 | |
エンジン | ガソリン | ディーゼル | ||
排気量 | 2000cc | 2500cc | 3000cc | 2000cc |
駆動方式 | 2WD | |||
ターボ | 有 | 無 | 混在 | 有 |
使用燃料 | ハイオク | 軽油 | ||
車両重量 | 1860〜1880kg | 1880kg | 1900〜1950kg | 1860kg |
想定実燃費 | 8.6km/L | 7.3km/L | 7.8km/L | 13.8km/L |
4代目 F11系5シリーズツーリングワゴンの維持費の目安
4代目5シリーズツーリングワゴンの維持費※は型式によって異なり、年間189,975~313,975円(月あたり約15,800~26,200円)が目安となります。
- XL20/XL28型5シリーズツーリングワゴン
→273,075円/年(約22,800円/月) - MT25型5シリーズツーリングワゴン
→313,975円/年(約26,200円/月) - MU30/MU35型5シリーズツーリングワゴン
→307,675円/年(約25,600円/月) - MX20型5シリーズツーリングワゴン
→189,975円/年(約15,800円/月)
維持費はすべて1年間の費用として算出しています。
また重量税と自賠責の支払いは車検と同時に行いますので、重量税、車検費用、自賠責は2年に1回の車検の際に発生する費用を1年分に按分した金額になります。
- 自動車税
自動車税は排気量によって異なります。
XL20/XL28/MX20型5シリーズツーリングワゴンは1500〜2000cc、MT25型5シリーズツーリングワゴンは2000〜2500cc、MU30/MU35型5シリーズツーリングワゴンは2500〜3000ccの課税クラスに該当します。型式 税額 XL20
XL2839,500円 MT25 45,000円 MU30
MU3551,000円 MX20 39,500円 - 重量税
重量税は車両重量によって異なりますが、4代目5シリーズツーリングワゴンはすべて同じ課税クラス(1500〜2000kg)に該当します。
またXL20/MX20型5シリーズツーリングワゴンはエコカーに該当するため重量税が軽減されます。
なおエコカーに該当する型式と該当しない型式が混在するXL20/XL28型5シリーズツーリングワゴンについてはエコカーに該当するXL20型をもとに維持費を算出しています。型式 エコカー 標準税額 XL20
XL2810,000円 16,400円 MT25 ー MU30
MU35MX20 10,000円 ー - 車検費用
車検代行料金、一般消耗品の交換費用などを含め車検費用を50,000円としています。 - 自賠責
4代目5シリーズツーリングワゴンは自家用乗用車に該当しますので、自賠責の金額は10,775円となります。 - 燃料代
年間10,000km走行、ハイオク1Lあたり140円、軽油1Lあたり110円を前提条件として、基本情報で説明した型式ごとの使用燃料と想定実燃費をもとに燃料代を算出しています。型式 燃料代 XL20
XL28162,800円 MT25 191,800円 MU30
MU35179,500円 MX20 79,700円
任意保険料は加入者の年齢やフリート等級などによって大きく変動するため維持費の目安から外しています。
ご参考までに、任意保険料は型式ごとの保険支払状況に基づいて毎年料率クラスを算出しており、損害保険料率算出機構の定める2021年の4代目5シリーズツーリングワゴンの型式別料率クラス※は以下のとおりとなります。
補償内容 | 料率クラス | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
XL20 | XL28 | MT25 | MU30 | MU35 | MX20 | |
対人賠償責任保険 | 7 | 7 | 6 | 10 | 11 | 5 |
対物賠償責任保険 | 6 | 6 | 6 | 5 | 7 | 7 |
搭乗者傷害保険 | 7 | 7 | 9 | 7 | 7 | 8 |
車両保険 | 15 | 14 | 16 | 17 | 14 | 17 |
ほとんどの保険会社がこの料率クラスをもとに保険料を決定していますが、具体的な算出方法は各社に委ねられているため会社によって保険料は異なります。
複数の保険会社の保険料を比較したい場合は無料の一括見積もりサービスを活用しましょう。
4代目 F11系5シリーズツーリングワゴンの中古車価格帯
4代目5シリーズツーリングワゴンの型式別の中古車価格帯は以下のとおりです。
年式 | 中古車価格帯(車両価格) | |||
---|---|---|---|---|
XL20 XL28 |
MT25 | MU30 MU35 |
MX20 | |
2010年 | ー | 60〜160万円 | 90〜375万円 | ー |
2011年 | 90〜245万円 | |||
2012年 | 110〜285万円 | |||
2013年 | 145〜265万円 | |||
2014年 | 140〜255万円 | |||
2015年 | 180〜315万円 | 230〜325万円 | ||
2016年 | ||||
2017年 | ー |
5代目 G31系5シリーズツーリングワゴン(2017-)
5代目 G31系5シリーズツーリングワゴンの基本情報
5代目5シリーズツーリングワゴンは2017年に登場し、開発に使用されているコードネームから通称G31系と呼ばれています。
5代目 G31系5シリーズツーリングワゴンの型式
5代目5シリーズツーリングワゴンの型式はJL10、JT20T、JL20、JT20、JM30、JT30、JM20、JP20の8種類です。
このうちJM30/JT30/JP20型5シリーズツーリングワゴンは市場の中古車台数がわずかなためこのページでは割愛します。
JL10/JT20T/JL20/JT20/JM20型5シリーズツーリングワゴンのそれぞれの型式は以下のとおりエンジンの種類やエンジン性能(最高出力・最大トルク)、年式によって区分されています。
型式 | エンジン | 最高出力 | 最大トルク | 年式 |
---|---|---|---|---|
JL10 | ガソリン | 184ps(135kW)/5000rpm | 29.6kg・m(290N・m)/1250~4500rpm | 2017.6-2020.1 |
JT20T | 29.6kg・m(290N・m)/1350~4250rpm | 2020.2- | ||
JL20 | 252ps(185kW)/5200rpm | 35.7kg・m(350N・m)/1450~4800rpm | 2017.6-2018.7 | |
JT20 | 2018.8- | |||
JM20 | ディーゼル | 190ps(140kW)/4000rpm | 40.8kg・m(400N・m)/1750~2500rpm | 2017.6- |
5代目 G31系5シリーズツーリングワゴンのグレード
5代目5シリーズツーリングワゴンの主なグレード構成は以下のとおりです。
グレード | JL10 | JT20T | JL20 | JT20 | JM20 |
---|---|---|---|---|---|
標準 | 523iツーリング | – | 523dツーリング | ||
上級 | 523iツーリング ラグジュアリー | – | 530iツーリング ラグジュアリー | 523dツーリング ラグジュアリー | |
スポーツ | 523iツーリング Mスポーツ | 530iツーリング Mスポーツ | 523dツーリング Mスポーツ |
5代目 G31系5シリーズツーリングワゴンのスペック
5代目5シリーズツーリングワゴンのスペックは以下のとおりです。
項目 | 型式 | |
---|---|---|
JL10 JT20T JL20 JT20 |
JM20 | |
エンジン | ガソリン | ディーゼル |
排気量 | 2000cc | |
駆動方式 | 2WD | |
ターボ | 有 | |
使用燃料 | ハイオク | 軽油 |
車両重量 | 1720〜1780kg | 1800kg |
想定実燃費 | 11.2km/L | 15.0km/L |
5代目 G31系5シリーズツーリングワゴンの維持費の目安
5代目5シリーズツーリングワゴンの維持費※は型式によって異なり、年間180,075~238,175円(月あたり約15,000~19,800円)が目安となります。
- JL10/JT20T/JL20/JT20型5シリーズツーリングワゴン
→238,175円/年(約19,800円/月) - JM20型5シリーズツーリングワゴン
→180,075円/年(約15,000円/月)
維持費はすべて1年間の費用として算出しています。
また重量税と自賠責の支払いは車検と同時に行いますので、重量税、車検費用、自賠責は2年に1回の車検の際に発生する費用を1年分に按分した金額になります。
- 自動車税
自動車税は排気量によって異なりますが、JL10/JT20T/JL20/JT20/JM20型5シリーズツーリングワゴンは1500〜2000ccの課税クラスに該当します。
また自動車税制改正により2019年10月1日以降に新車登録された5代目5シリーズツーリングワゴンの自動車税は減額されるため、維持費は新税額をもとに算出しています。(2019年9月30日以前に新車登録された5代目5シリーズツーリングワゴンには旧税額が適用されます。)型式 新税額(2019/10/1以降) 旧税額 JL10
JT20T
JL20
JT2036,000円 39,500円 JM20 - 重量税
重量税は車両重量によって異なりますが、JL10/JT20T/JL20/JT20/JM20型5シリーズツーリングワゴンはすべて同じ課税クラス(1500〜2000kg)に該当します。
またJL20/JM20型5シリーズツーリングワゴンはエコカーに該当するため重量税が軽減されます。
なおエコカーに該当する型式と該当しない型式が混在しているJL10/JT20T/JL20/JT20型5シリーズツーリングワゴンについてはエコカーに該当しない型式をもとに維持費を算出しています。型式 エコカー 標準税額 JL10
JT20T
JL20
JT2010,000円 16,400円 JM20 - 車検費用
車検代行料金、一般消耗品の交換費用などを含め車検費用を50,000円としています。 - 自賠責
5代目5シリーズツーリングワゴンは自家用乗用車に該当しますので、自賠責の金額は10,775円となります。 - 燃料代
年間10,000km走行、ハイオク1Lあたり140円、軽油1Lあたり110円を前提条件として、基本情報で説明した型式ごとの使用燃料と想定実燃費をもとに燃料代を算出しています。型式 燃料代 JL10
JT20T
JL20
JT20125,000円 JM20 73,300円
任意保険料は加入者の年齢やフリート等級などによって大きく変動するため維持費の目安から外しています。
ご参考までに、任意保険料は型式ごとの保険支払状況に基づいて毎年料率クラスを算出しており、損害保険料率算出機構の定める2021年の5代目5シリーズツーリングワゴンの型式別料率クラス※は以下のとおりとなります。
補償内容 | 料率クラス | ||||
---|---|---|---|---|---|
JL10 | JT20T | JL20 | JT20 | JM20 | |
対人賠償責任保険 | 7 | 7 | 7 | 7 | 7 |
対物賠償責任保険 | 5 | 7 | 8 | 9 | 5 |
搭乗者傷害保険 | 7 | 7 | 11 | 7 | 7 |
車両保険 | 15 | 14 | 15 | 15 | 15 |
ほとんどの保険会社がこの料率クラスをもとに保険料を決定していますが、具体的な算出方法は各社に委ねられているため会社によって保険料は異なります。
複数の保険会社の保険料を比較したい場合は無料の一括見積もりサービスを活用しましょう。
5代目 G31系5シリーズツーリングワゴンの中古車価格帯
5代目5シリーズツーリングワゴンの型式別の中古車価格帯は以下のとおりです。
年式 | 中古車価格帯(車両価格) | |
---|---|---|
JL10 JT20T JL20 JT20 |
JM20 | |
2017年 | 330〜495万円 | 300〜485万円 |
2018年 | 360〜525万円 | 310〜555万円 |
2019年 | 410〜610万円 | 380〜655万円 |
2020年 |
5シリーズツーリングワゴンのライバル車
5シリーズツーリングワゴンとよく比較されるライバル車としては、ベンツのEクラスステーションワゴンやボルボのV70などが挙げられます。