当サイトはアフィリエイト 広告を利用しています

ルーミー/タンクはトヨタが2016年から販売しているトールワゴンタイプのコンパクトカーです。

ルーミー/タンクはダイハツのトールのOEM供給を受け、デザインなどを変更してトヨタが販売している車です。

トヨタ店とカローラ店ではルーミー、トヨペット店とネッツ店ではタンクとして販売され、それぞれエンジンや駆動方式などの基本は同じで型式も共通していますが、フロントの大きなメッキグリルが特徴のルーミー、大きなアンダーグリルが特徴のタンクとエクステリアデザインが異なります。

ルーミーは英語で「広々とした」、タンクは英語で「物を蓄える貯蔵庫」を指し、それぞれトールワゴンとしての広い室内空間を表現した名前となっています。

なおルーミー/タンクは販売開始から現在までフルモデルチェンジを行っていませんので、現在販売中の車両が初代モデルとなります。

以下ではルーミー/タンクの型式やグレード、簡単なスペックなど基本情報を説明したあとで、型式ごとの維持費の目安、中古車価格帯を紹介していきます。

初代ルーミー/タンク(2016-)

初代ルーミー/タンクの基本情報

初代ルーミー/タンクの型式

初代ルーミー/タンクの型式はM900A、M910Aの2種類です。

それぞれの型式は以下のとおり駆動方式によって区分されています。

型式 駆動方式
M900A 2WD
M910A 4WD

初代ルーミー/タンクのグレード

初代ルーミー/タンクの主なグレード構成は以下のとおりです。

グレード M900A M910A
標準 X
X S
上級 G
G S
カスタムG
カスタムG S
ターボ G-T
カスタムG-T

初代ルーミー/タンクのスペック

初代ルーミー/タンクのスペックは以下のとおりです。

項目 型式
M900A M910A
エンジン ガソリン
排気量 1000cc
駆動方式 2WD 4WD
ターボ 混在
使用燃料 レギュラー
車両重量 1070〜1100kg 1130kg
想定実燃費 16.3km/L 15.0km/L

初代ルーミー/タンクの維持費の目安

M900A

M910A

 
初代ルーミー/タンクの維持費は型式によって異なり、年間173,075~179,975円(月あたり約14,400~15,000円)が目安となります。

  • M900A型ルーミー/タンク
    →173,075円/年(約14,400円/月)
  • M910A型ルーミー/タンク
    →179,975円/年(約15,000円/月)
自動車税+重量税+車検費用+自賠責+燃料代の合計額

維持費の算出根拠

維持費はすべて1年間の費用として算出しています。
また重量税と自賠責の支払いは車検と同時に行いますので、重量税、車検費用、自賠責は2年に1回の車検の際に発生する費用を1年分に按分した金額になります。

  1. 自動車税
    自動車税は排気量によって異なりますが、初代ルーミー/タンクはすべて同じ課税クラス(660〜1000cc)に該当します。
    また自動車税制改正により2019年10月1日以降に新車登録された初代ルーミー/タンクの自動車税は減額されるため、維持費は新税額をもとに算出しています。(2019年9月30日以前に新車登録された初代ルーミー/タンクには旧税額が適用されます。)

    型式 新税額(2019/10/1以降) 旧税額
    M900A 25,000円 29,500円
    M910A
  2. 重量税
    重量税は車両重量によって異なりますが、初代ルーミー/タンクはすべて同じ課税クラス(1000〜1500kg)に該当します。
    また初代ルーミー/タンクはエコカーに認定されているため重量税が軽減され、7,500円となります。
  3. 車検費用
    車検代行料金、一般消耗品の交換費用などを含め車検費用を50,000円としています。
  4. 自賠責
    初代ルーミー/タンクは自家用乗用車に該当しますので、自賠責の金額は10,775円となります。
  5. 燃料代
    年間10,000km走行、レギュラー1Lあたり130円を前提条件として、基本情報で説明した型式ごとの使用燃料と想定実燃費をもとに燃料代を算出しています。

    型式 燃料代
    M900A 79,800円
    M910A 86,700円

任意保険料について

任意保険料は加入者の年齢やフリート等級などによって大きく変動するため維持費の目安から外しています。

ご参考までに、任意保険料は型式ごとの保険支払状況に基づいて毎年料率クラスを算出しており、損害保険料率算出機構の定める2021年の初代ルーミー/タンクの型式別料率クラスは以下のとおりとなります。

料率クラスは1~17に区分され、数字が小さければ保険料が安く、大きければ保険料が高くなります。
補償内容 料率クラス
M900A M910A
ルーミー タンク ルーミー タンク
対人賠償責任保険 5 5 1 1
対物賠償責任保険 5 5 4 4
搭乗者傷害保険 7 7 7 7
車両保険 6 6 6 6

ほとんどの保険会社がこの料率クラスをもとに保険料を決定していますが、具体的な算出方法は各社に委ねられているため会社によって保険料は異なります。

複数の保険会社の保険料を比較したい場合は無料の一括見積もりサービスを活用しましょう。

初代ルーミー/タンクの中古車価格帯

初代ルーミー/タンクの型式別の中古車価格帯は以下のとおりです。

初代ルーミーの新車価格はこちらの公式サイト、初代タンクの新車価格はこちらの公式サイトをご参照ください。
年式 中古車価格帯(車両価格)
M900A M910A
ルーミー タンク ルーミー タンク
2016年 80〜165万円 70〜170万円 100〜180万円 90〜185万円
2017年 60〜185万円 60〜190万円
2018年 70〜200万円 70〜195万円 125〜180万円 90〜190万円
2019年 80〜195万円 90〜200万円 125〜205万円 130〜215万円
2020年 85〜195万円 95〜190万円 140〜205万円 155〜185万円

ルーミー/タンクのライバル車

ルーミーやタンクと良く比較されるライバル車としては、OEM元のダイハツのトールのほか、スズキのソリオや日産のキューブなどが挙げられます。

【型式別】ダイハツ・トールの維持費と中古車価格帯

2019年1月11日

【型式別】スズキ・ソリオの維持費と中古車価格帯

2018年6月27日

【型式別】日産・キューブの維持費と中古車価格帯

2018年6月26日

その愛車、下取りに出すつもりじゃありませんか?

車を売却する場合にまず考えるのが販売店への下取りですが、

  • 車の適性売却価格がわからない
  • 販売店の査定が妥当か判断できない
  • 交渉が苦手で販売店の提案をそのまま受けてしまう
  • といった方がほとんどのため下取りでは買取価格が安くなりがちです。

     

    ユーカーパックの愛車買取査定サービスなら、

  • 査定はユーカーパックや地域の提携業者の1回のみ
  • たくさんの業者と直接価格交渉する必要なし
  • 5000社以上の業者がオークション形式で競り合うため売却価格が高くなる
  • といったメリットがあり、交渉が苦手な方でも手間をかけずに高く愛車を売却可能です。

     

    もちろん無料のサービスとなりますので、下取りで損をしないためにも積極的に活用していきましょう。