2シリーズグランツアラーはBMWが2015年から販売しているコンパクトタイプのミニバンです。
2シリーズグランツアラーは、同社で販売する2列シート5人乗りコンパクトトールワゴンの2シリーズアクティブツアラーをベースに全長や全高などボディサイズを若干拡大し、BMW初の7人乗りコンパクトミニバンとして市場に登場しました。
ファミリーユースに最適な三列シートを備えながらもBMWらしいスポーティなルックスは健在で、普通のミニバンでは満足できないユーザーにおすすめのプレミアムミニバンといえるでしょう。
なお2シリーズグランツアラーは販売開始から現在までフルモデルチェンジを行っていませんので、現在販売中の車両は初代モデルとなります。
以下では2シリーズグランツアラーの型式やグレード、簡単なスペックなど基本情報を説明したあとで、型式ごとの維持費の目安、中古車価格帯を紹介していきます。
目次
初代2シリーズグランツアラー(2015-)
初代2シリーズグランツアラーの基本情報
初代2シリーズグランツアラーの型式
初代2シリーズグランツアラーの型式は2D15、6V15、2D20、6V20、2E20の5種類です。
それぞれの型式は以下のとおりエンジンの種類や排気量、販売年式によって区分されています。
型式 | エンジン | 排気量 | 販売年式 |
---|---|---|---|
2D15 | ガソリン | 1500cc | 2015.6-2018.5 |
6V15 | 2018.6- | ||
2D20 | 2000cc | 2015.6-2018.5 | |
6V20 | 2018.6- | ||
2E20 | ディーゼル | 2015.6- |
初代2シリーズグランツアラーのグレード
初代2シリーズグランツアラーの主なグレード構成は以下のとおりです。
グレード | 2D15 | 6V15 | 2D20 | 6V20 | 2E20 |
---|---|---|---|---|---|
標準 | 218iグランツアラー | – | 218dグランツアラー | ||
上級 | 218iグランツアラー ラグジュアリー | 220iグランツアラー ラグジュアリー | 218dグランツアラー ラグジュアリー | ||
スポーツ | 218iグランツアラー Mスポーツ | 218iグランツアラー スポーツ | 220iグランツアラー スポーツ 220iグランツアラー Mスポーツ |
220iグランツアラー Mスポーツ | 218dグランツアラー スポーツ 218dグランツアラー Mスポーツ |
初代2シリーズグランツアラーのスペック
初代2シリーズグランツアラーのスペックは以下のとおりです。
項目 | 型式 | ||
---|---|---|---|
2D15 6V15 |
2D20 6V20 |
2E20 | |
エンジン | ガソリン | ディーゼル | |
排気量 | 1500cc | 2000cc | |
駆動方式 | 2WD | 2WD or 4WD | |
ターボ | 有 | ||
使用燃料 | ハイオク | 軽油 | |
車両重量 | 1570〜1590kg | 1610〜1630kg | 1610〜1690kg |
想定実燃費 | 10.6km/L | 9.4km/L | 14.3km/L |
初代2シリーズグランツアラーの維持費の目安
初代2シリーズグランツアラーの維持費※は型式によって異なり、年間183,675~262,075円(月あたり約15,300~21,800円)が目安となります。
- 2D15/6V15型2シリーズグランツアラー
→239,775円/年(約20,000円/月) - 2D20/6V20型2シリーズグランツアラー
→262,075円/年(約21,800円/月) - 2E20型2シリーズグランツアラー
→183,675円/年(約15,300円/月)
維持費はすべて1年間の費用として算出しています。
また重量税と自賠責の支払いは車検と同時に行いますので、重量税、車検費用、自賠責は2年に1回の車検の際に発生する費用を1年分に按分した金額になります。
- 自動車税
自動車税は排気量によって異なります。
2D15/6V15型2シリーズグランツアラーは1000〜1500cc、2D20/6V20/2E20型2シリーズグランツアラーは1500〜2000ccの課税クラスに該当します。
また自動車税制改正により2019年10月1日以降に新車登録された6V15/6V20/2E20型2シリーズグランツアラーの自動車税は減額されるため、維持費は新税額をもとに算出しています。(2019年9月30日以前に新車登録された初代2シリーズグランツアラーには旧税額が適用されます。)型式 新税額(2019/10/1以降) 旧税額 2D15 – 34,500円 6V15 30,500円 2D20 – 39,500円 6V20 36,000円 2E20 - 重量税
重量税は車両重量によって異なりますが、初代2シリーズグランツアラーはすべて同じ課税クラス(1500〜2000kg)に該当します。
またディーゼルエンジンを搭載した2E20型2シリーズグランツアラーはエコカーに該当するため重量税が軽減されます。型式 エコカー 標準税額 2D15
6V15– 16,400円 2D20
6V202E20 10,000円 – - 車検費用
車検代行料金、一般消耗品の交換費用などを含め車検費用を50,000円としています。 - 自賠責
初代2シリーズグランツアラーは自家用乗用車に該当しますので、自賠責の金額は10,775円となります。 - 燃料代
年間10,000km走行、ハイオク1Lあたり140円、軽油1Lあたり110円を前提条件として、基本情報で説明した型式ごとの使用燃料と想定実燃費をもとに燃料代を算出しています。型式 燃料代 2D15
6V15132,100円 2D20
6V20148,900円 2E20 76,900円
任意保険料は加入者の年齢やフリート等級などによって大きく変動するため維持費の目安から外しています。
ご参考までに、任意保険料は型式ごとの保険支払状況に基づいて毎年料率クラスを算出しており、損害保険料率算出機構の定める2021年の初代2シリーズグランツアラーの型式別料率クラス※は以下のとおりとなります。
補償内容 | 料率クラス | ||||
---|---|---|---|---|---|
2D15 | 6V15 | 2D20 | 6V20 | 2E20 | |
対人賠償責任保険 | 6 | 7 | 7 | 7 | 6 |
対物賠償責任保険 | 5 | 6 | 6 | 8 | 7 |
搭乗者傷害保険 | 7 | 7 | 7 | 7 | 6 |
車両保険 | 13 | 15 | 12 | 17 | 14 |
ほとんどの保険会社がこの料率クラスをもとに保険料を決定していますが、具体的な算出方法は各社に委ねられているため会社によって保険料は異なります。
複数の保険会社の保険料を比較したい場合は無料の一括見積もりサービスを活用しましょう。
初代2シリーズグランツアラーの中古車価格帯
初代2シリーズグランツアラーの型式別の中古車価格帯は以下のとおりです。
なお2D20/6V20型2シリーズグランツアラーは市場に流通する中古車が少ないため、全年式をとおした中古車価格帯としています。
年式 | 中古車価格帯(車両価格) | ||
---|---|---|---|
2D15 6V15 |
2D20 6V20 |
2E20 | |
2015年 | 130〜205万円 | 140〜265万円 | 130〜225万円 |
2016年 | 150〜215万円 | 140〜255万円 | |
2017年 | 195〜265万円 | 170〜315万円 | |
2018年 | 240〜295万円 | 190〜340万円 | |
2019年 | 240〜335万円 | 250〜375万円 | |
2020年 | – | – |
2シリーズグランツアラーのライバル車
2シリーズグランツアラーとよく比較されるライバル車としては、フォルクスワーゲンのゴルフトゥーランなどが挙げられます。